本日、スポーツメーカーのミズノさんが主宰する
『正しい歩き方セミナー』に行ってきました。



始めに足の測定をしました。
機械の上に靴下の状態でのると、足底圧とサイズ、足長と足幅が出ます。

私は浮指ぎみ。
足趾が全く映りませんでした。
普段から指を使っていない証拠です。

指を使うためのトレーニングを教えていただきました。
それが『タオルギャザー』です。
両足に圧がかかるように座って指だけ動かします。
これが結構ツライ。
足の裏が脚つりそうになりながら50回。
続けることが大事だそうです。

次に靴の履き方。
皆さんはどうやって靴を履いていますか?
紐は結んだまま、足を突っ込んで履いている方、多いですよね。

靴を履くとき必ず紐はほどきましょう!
ほとんどの靴には踵に芯が入っていて、これが靴の型と足を支えています。
この芯に踵をしっかりとつけます。
足を入れて踵でトントン。
そして靴ひもを結びますが、ここがポイント!
紐を縛る方の足を少し前に出してしゃがみ、踵が浮いた状態で紐を結びます。

めんどくさいと言う方もいると思いますが、1分くらいで今後の足の状態が変わります。
ぜひ、しっかりと靴を履いてください。


さて本題。
歩くのに必要なポイントは、3つです。
1.姿勢
2.着地
3.腕ふり

まず姿勢。
座っている時の一緒ですが骨盤を立てること。
普段から猫背の私はこれですらキツイ。

次に着地。
足は踵から下すのではなく土踏まずを付けるイメージです。
膝が90度になるように足を上げたら、垂直に下し体重を移動させます。
この繰り返しで歩きます。

最後に腕ふり。
私は肩が左右に動いてしまっていたのですが、肩は動かしません。
肩を支店にして肘を後ろに引くだけ。
前に動かすのではなく、後ろに動かします。

言うのは簡単ですが、やるのは難しい。

セミナーの最後に体幹トレーニングの方法を教わり、終了しました。
1時間半のセミナーでしたが、姿勢を良くしたり歩いたりでグッタリしてしまいました。

足は全体重を支えています。
だから履く靴はとても大切です。
でも、靴だけで全てが良くなるわけではありません。
体全体のバランスが大切です。
『歩く』ということは生活するうえで当たり前のことかもしれません。
でもこの当たり前を正しくすることで、未来の自分が元気になるなら正しいことをしたいと思います。



 

先日、栗原市の知人のところへ行ってきました。

栗原市はちょうど『はすまつり』。

沼いっぱいに蓮の花が咲いています。
蓮の実は食べられるらしい…

次は温泉へ。
秋田県の須川温泉に連れて行ってもらいました。
栗駒山をどんどん登り、山頂へ。
標高が高いのと悪天候のため、半袖では寒かったです。

今度は岩手県へ。
『空飛ぶ団子』で有名な厳美渓へ。

たくさんの人。

お団子は、桶に入って飛んでました。
ちなみに手動運転。

お昼ご飯の後は、お寺巡り。
毛越寺と中尊寺へ。
まずは毛越寺。



とても美しい庭園が広がっています。
水に映る木々も美しい。

少し葉が色づいていました。
秋を感じます。

次は中尊寺。


道の両脇には大きな杉の木が並んでいます。


あまり時間がなく、さっと見て金色堂に。
また来て、ゆっくり見てみたいところがたくさんありました。

最後はみんなで焼肉屋へ。
とても盛りだくさんな一日でした。

いろいろ連れて行ってくれた、Dさん。
本当にお世話になりました。

また行きたいと思います。

 

8月5日に仙台七夕花火大会が行われました。


猛暑の中での花火大会。
夏を感じます。






二コちゃんやむすび丸の花火もありました。
楽しい夏のイベントでした。

 
1